WOODY調査士の情報通

登記・測量、住宅、不動産の情報をかき集めています。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

未買収用地で公共工事、担当の土木部長「特別注意」 島根県

島根県が未買収の私有地に砂防ダムや道路などを造成する不適切な公共工事を複数回行っていた問題で、県が2月に土木部長(当時)に対して「特別注意」を行っていたことが判明した。県によると、特別注意は地方公務員法に基づく懲戒処分ではなく、再発防止に向…

トラブル続出の建設残土、新たな規制に期待

千葉県多古町の土地に無許可で土砂を運び込んだとして、残土の運搬・処理会社の取締役が同町残土条例違反の疑いで2024年6月12日に逮捕された。運び込んだ土砂は建設残土と見られ、高さ30m以上に積み上がっている。 規制区域では、一定の規模以上の盛り土をす…

重力を用いて超高層を「電池」に

超高層ビルの上層まで重りを持ち上げてエネルギーを貯蔵し、落下させて発電する。超高層を「電池」に変身させるアイデアが実現に向けて動き出す。米大手設計事務所が貯蔵技術を持つ企業と独占契約を結んだ。 米大手設計事務所のスキッドモア・オウイングス・…

脳障害の男性が自宅売買契約 遺族が不動産会社代表を刑事告発

大阪府警東成署=大阪市東成区で© 毎日新聞 提供 重度の脳障害で判断力を欠いた男性の死亡後に自宅の売買契約書を偽造したなどとして、男性の遺族が21日、大阪市浪速区の不動産会社代表(66)を有印私文書偽造や公正証書原本不実記載の疑いで大阪府警東成署…

一戸建の危険な空き家が増加 「新たな対策を」―野村総研

野村総合研究所(NRI、東京都千代田区)が6月13日発表した「2040年の住宅市場と課題」によると2023年の空き家率は、総務省が実施した「住宅・土地統計調査」の結果から13.8%であることが判明。今後、空き家は増え続け、2043年には空き家率が25.3%にまで上…

小池都知事、ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も

小池都知事、ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も© SmartFLASH 2025年4月以降、東京都の新築戸建て住宅の販売価格が100万円前後も値上がりする――。 6月15日、日本経済新聞が報じ…

異例の完成目前マンション解体で国立市長、積水ハウスに丁寧な説明要望…地元は歓迎の一方驚きも

東京都国立市で完成目前のマンションの解体が決まった問題で、同市の永見理夫市長は12日の市議会で、事業者の積水ハウス(大阪市)に対し、住民への丁寧な説明などを求めたことを明らかにした。マンションを巡っては、地元から「富士山が見えなくなる」な…

空き家認定で「固定資産税6倍」持ち主へ解体費用「全額請求」も… 不動産相続「放置」で必ず後悔する“大き過ぎる”代償

総務省が4月30日に公表した「令和5年住宅・土地統計調査」によると、全国の空き家数はおよそ900万戸(総住宅数に占める空き家の割合=空き家率=は13.8%)で過去最高。この30年間で約2倍となっている。 このうち「賃貸・売却用及び二次的住宅(別荘等)を除…

ハチに刺されて従業員死亡…測量業者を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検

長野県軽井沢町の測量現場で昨年9月に作業員がハチに刺されて死亡する事故があり、小諸労働基準監督署は3日、松本市の測量業「日研コンサル」と、同社佐久支店(佐久市)の50歳代の男性部長を労働安全衛生法違反の疑いで長野地検佐久支部に書類送検した…