WOODY調査士の情報通

登記・測量、住宅、不動産の情報をかき集めています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

盛り土造成地の調査22年度完了 地震・大雨で地滑り恐れ、国交省

地震や大雨で地滑りの危険が指摘される住宅用の「大規模盛り土造成地」について、国土交通省は29日、地盤が安全かどうかの調査を2022年度末までに完了させる方針を固めた。災害が続発しており、期限を定めて急ぐ必要があると判断した。実現に向け、調査を担…

航空機で地籍調査 津市が全国初、法務局に成果提出へ

津市が、土地の境界や面積を調べ直す地籍調査に、航空機で遠隔測量する「リモートセンシング」の技術を全国で初めて活用している。国のモデル事業として二〇一九年度から、山村部でデータを取り、大幅な効率化につなげている。市は二〇年度に成果を法務局に…

外資の土地取得制限を検討 防衛施設や原発周辺

政府は外国人や外国資本の企業による国内での土地取得を制限する検討を始めた。米軍や自衛隊の関連施設、原子力発電所の周辺など安全保障上の懸念がある地域などを対象に事前審査などを求める案がある。現在、日本国内の土地は原則として誰でも取引できるが…

見直し進む「住生活基本計画」 国交省

都市・交通、防災など多方面の政策と連携 国土交通省は、10年間にわたる国の住宅政策の基本方針となる「住宅基本計画」の見直しを、2021年3月をめどに進める。同年から2030年までの期間に実現する住宅施策の目標や計画を策定するもので、2025年までの10年間…

バブル期「夢の街」朽ちる空き家 住民、再生へ立ち上がる

家の外壁を緑の草が覆い、廃屋のようになった空き家があちこちに見える。京都府亀岡市畑野町を歩きながら、池田洋二さん(72)は移住した約15年前を懐かしむ。「かつては子どもの声が明るく響いていた。このままでは地域が消滅してしまう」 大阪府境の山間部…

国交省と都、木密解消など災害対策会議

国土交通省と東京都は1月10日、防災まちづくりのための連絡会議を設置することを発表した。「災害に強い首都『東京』の形成に向けた連絡会議」と題し第1回会合を1月15日に開催する。木造住宅密集地域の不燃化など地震や水害対策などを横断的に話し合…

測量学の権威が警鐘 「東日本大震災の直前と同じ兆候出現」

2019年の年末は日本各地で地震が頻発した。12月19日、青森県東方沖を震源とする最大震度5弱の地震が発生。同3日から5日にかけては、関東北部(茨城県、栃木県)を震源とする震度3以上の地震が6回起き、そのうち3回で最大震度4を観測した。【警戒マップ】2020…

石綿規制強化 解体工事増で使用全建物対象に 国会提出の改正案判明

政府が建物解体時におけるアスベスト(石綿)対策強化のため、20日召集予定の通常国会に提出する大気汚染防止法改正案の概要が3日、分かった。規制対象を広げ、石綿が使われた全ての建物の解体・改修時に飛散防止対策を義務付ける。老朽化した建築物の解…