WOODY調査士の情報通

登記・測量、住宅、不動産の情報をかき集めています。

進化した大林組の耐火被覆吹き付けロボ、「後方交会法」で停止位置誤差5mm以内

 大林組は、鉄骨造の梁(はり)や柱にロックウールを自動で施工する「耐火被覆吹き付けロボット」の新型機を開発した。既に同社が手掛ける東京都内の建設現場に導入している。2024年1月29日に発表した。同社は19年に初号機を開発しており、30階建てのビルなど4件の建築工事の現場で実績を積んできた。現場で得た知見を基に初号機へ改良を加えたのが今回の新型機だ。

大林組が開発した新型の耐火被覆吹き付けロボット。階高5.5m以下で、梁せい1.5m以下の梁に耐火被覆を吹き付けられる。新型機は2台製作した。ロボットの価格は公表していない(写真:大林組)
大林組が開発した新型の耐火被覆吹き付けロボット。階高5.5m以下で、梁せい1.5m以下の梁に耐火被覆を吹き付けられる。新型機は2台製作した。ロボットの価格は公表していない(写真:大林組
[画像のクリックで拡大表示]

 新型機の構成や自律走行機能は初号機と同じ。ロボットは走行装置や制御軸数が6軸のロボットアームなどから成る。事前に作業データを登録すれば、データを基に現場内を自律走行して自ら作業をこなす。

 改良した点は主に2つある。自律走行の精度とロボットの小型・軽量化だ。

 自律走行の精度を高めるため、ロボットの停止位置を決める際に「後方交会法」と呼ばれる測量法を新たに採用した。基準となるターゲットを2カ所設置し、ロボットに搭載した計測ユニットでターゲットを観測してロボットの停止位置を算出する。計測ユニットはレーザー距離計とカメラ、回転台で構成する。

後方交会法でロボットの停止位置を求める。2重丸が書かれた2つの看板が基準点となるターゲット(写真:大林組)
後方交会法でロボットの停止位置を求める。2重丸が書かれた2つの看板が基準点となるターゲット(写真:大林組
[画像のクリックで拡大表示]
写真中央部がロボット前方に新搭載した計測ユニット(写真:大林組)
写真中央部がロボット前方に新搭載した計測ユニット(写真:大林組
[画像のクリックで拡大表示]
 
(2024/2/26 日経XTECH)