WOODY調査士の情報通

登記・測量、住宅、不動産の情報をかき集めています。

岡山大学、CLT活用した研究施設建設 隈研吾さん監修

岡山大学岡山市)はこのほど、新工学部の設立を記念し、津島キャンパス内に地域・企業との協働を一層充実させることを目的とした施設「共育共創コモンズ」を建設すると発表した。

同施設は、カーボンニュートラル・脱炭素社会に貢献する、環境に優しい木質系材料CLT (Cross Laminated Timber)を活用した木造建築。国内森林資源の蓄積やSDGsの観点から、積極的な活用が求められているCLTによって、岡山の新しいシンボルとなる建物を目指すという。2020年4月から特別招聘教授に就任している建築家・隈研吾氏が、設計から施工監理までを監修。今年度中に着手し、2022年11月に完成予定。延床面積は約810㎡、木造2階建て。

「地域の産業活性化のための新たな交流と共創の場」をコンセプトに、300名収容の大規模講義室と、共同研究拠点としての「共創ラボ」機能を重点的に設計。最新のデジタル技術に関する講座やワークショップ、社会人と学生がともにアイディアを競いあうハッカソンなどの開催をはじめ、オープンな共同プロジェクトから機密性の高い共同研究まで、幅広く活用できるという。

岡山大学では、「岡山から世界に、新たな価値を創造し続けるSDGs推進研究大学」をキーワードに、地域や企業とのパートナーシップをもとに、岡山県からの寄付講座によるIoT・AI・セキュリティのリカレント教育(社会人の学び直し)など、さまざまな協働活動に取り組んできた。急激な技術の進歩と課題の複雑化に対応できる工学系人材を育成するため、今年4月には工学部と環境理工学部を再編・統合し、実践的工学教育に取り組む新工学部を設立。教育プログラムでは、Society5.0の実現によりSDGsに貢献することを目標に掲げ、幅広い視野で社会課題を発見・解決できる創造的な人材を育成するカリキュラムとなっている。新たに立ち上げた建築教育プログラムは、隈研吾氏が指導、支援を行っている。

岡山大学は、「共育共創コモンズ」建設を契機に、アフターコロナ時代に向けて、「ありたい未来を共に育み共に創る共育共創の研究大学」を目指すとしている。

(2021/6/15 新建ハウジングWeb)

「共育共創コモンズ」完成予想図